評価の根拠
            
            
              備考
            
            
              用いる資料例 資料
            
            
              番号
            
            
              1)
            
            
              規定・実施計画・実施記録
            
            
              3)
            
            
              2)
            
            
              □
            
            
              □
            
            
              5)
            
            
              □
            
            
              1)
            
            
              □
            
            
              2)
            
            
              □ 参加者による評価を組織的にしているか
            
            
              同上
            
            
              8-2 FDの取り組み内容
            
            
              当該教育課程の教員のFDに関
            
            
              するニーズに即した組織的取
            
            
              り組みがなされていること
            
            
              看護実習指導に関わる指導方
            
            
              法の開発研究や研修がなされ
            
            
              ていること
            
            
              研修記録,教育方
            
            
              法開発事例
            
            
              当該課程の教員の背景・現状・希望などの
            
            
              ニーズ分析を組織的に行っているか
            
            
              1)
            
            
              当該課程の責任者の考えと教員の希望とを適
            
            
              切に取り入れたFD実施計画であるか
            
            
              □
            
            
              教員の実践研修記
            
            
              録
            
            
              多様な方法による取り組みが
            
            
              なされ,実績を上げているこ
            
            
              と
            
            
              参加教員の主体性に基づく評
            
            
              価が行われ,それによる改善
            
            
              措置の取り組みがなされてい
            
            
              ること
            
            
              改善措置の取り組みがなされているか
            
            
              □
            
            
              評価基準8:教育能力開発のための取り組み
            
            
              判定結果基準:A.十分満たしている B.満たしている C.改善の余地がある D. 改善すべきである
            
            
              教育能力開発は,組織としての方針があり,
            
            
              取り組み体制があるか
            
            
              その組織を通じて、教員が当該教育課程の教
            
            
              育能力開発に取り組んでいるか
            
            
              当該教育課程にふさわしい教
            
            
              育能力開発方針と実施体制を
            
            
              もっていること
            
            
              □
            
            
              FDに関する規程・
            
            
              実施計画・実施記
            
            
              録など
            
            
               評価項目
            
            
              8-1組織的取り組み体制
            
            
              教育能力開発に教員が主体的
            
            
              に取り組んでいること
            
            
              同上
            
            
              研修予算書・収支決裁書,調査
            
            
              費,研修費,講師謝礼,図書購
            
            
              入費など
            
            
              研修のための予算
            
            
              書,収支決算書な
            
            
              ど
            
            
              教育能力開発のために使用できる経費が予算
            
            
              化されているか
            
            
              授業評価に基づく教育能力向上を目指した取
            
            
              り組みであるか
            
            
              当該課程の教員の教育評価に
            
            
              連動した対策に取り組むこと
            
            
              □
            
            
              4)
            
            
              2
            
            
              □
            
            
              □
            
            
              教育能力開発に必要な経費が
            
            
              確保されていること
            
            
              当該教育課程に関わる教員が,課程全体の中
            
            
              での自己の役割や共同活動としての教育活動
            
            
              について認識を深める研修を行っているか
            
            
              当該教育課程の教員が学士課
            
            
              程教育を総体的視野で教育活
            
            
              動に取り組む適切な研修を実
            
            
              施していること
            
            
              看護学の学士課程教育における教養教育の位
            
            
              置づけが共有できる研修を行っているか
            
            
              □
            
            
              □
            
            
              FDの内容
            
            
              FDに関する規程・
            
            
              実施計画・実施記
            
            
              録など
            
            
              看護学の教員が看護実践現場
            
            
              等での実践能力を維持・向上
            
            
              するための研修会の機会が組
            
            
              織的に準備されていること
            
            
              学生に対して看護実践のモデルを示しうる能
            
            
              力を培う実践研修を行なっているか
            
            
              教員の実践研修記
            
            
              録
            
            
              3)
            
            
              当該教育課程の教育方法を充
            
            
              実させるための教員能力開発
            
            
              を組織的・計画的に取り組ん
            
            
              でいること
            
            
              4)
            
            
              研鑽が必要な当該課程の看護実習・看護学教
            
            
              育の課題を計画的・意図的に設定しているか
            
            
              □
            
            
              研修企画・実施記
            
            
              録
            
            
              臨地実習での学生の行動特性に適合させた教
            
            
              育方法の開発や研鑽をしているか
            
            
              実習指導教員に,課程全体の視野で捉えた指
            
            
              導方法を共有しているか
            
            
              □
            
            
              現場側指導者は,当該課程の
            
            
              学生指導能力を高める取り組
            
            
              みができていること
            
            
              6)
            
            
              実習現場の指導者との密接な協力体制による
            
            
              教育力開発のための組織的連携プログラムを
            
            
              もっているか
            
            
              □
            
            
              実習指導者間の連
            
            
              携プログラム計
            
            
              画・記録など
            
            
              教育力向上に向け,適切な回数の研修会,研
            
            
              究会を年間計画の中で実施しているか
            
            
              実施後の評価に基づき,改善にむけた検討が
            
            
              なされているか
            
            
              □
            
            
              年間研修計画,研
            
            
              修実施記録
            
            
              8-3 実施成果の評価