HOME > セミナー・シンポジウム > 国際ケアリング学会 ケアリングと平和~看護からのメッセージ~のご案内

セミナー・シンポジウム 一覧

国際ケアリング学会 ケアリングと平和~看護からのメッセージ~のご案内

1.会議の名称:「国際ケアリング学会 ケアリングと平和~看護からのメッセージ~」
http://apollon.nta.co.jp/ihccp2011/

2.会期:平成 24年3月24日(土)~ 25日(日)

3.会場:日本赤十字広島看護大学(広島県廿日市市阿品台東1番2号)

4.主催機関などの名称
(1) 主 催:国際ケアリング学会運営組織委員会
(2) 会 長:新道幸惠(国際ケアリング学会会長/日本赤十字広島看護大学学長)
(3) 後 援:広島県、広島市、廿日市市、広島県看護協会、広島県医師会、
        広島市医師会、中国新聞社、朝日新聞広島総局、NHK広島放送局

5.学会の目的と開催意義
本学会は、ケアリングの国際的な学術交流の促進を通して、世界の人々の健康と安寧および世界平和に貢献することを目的とします。
メインテーマは「ケアリングと平和」です。ケアリングの理論と実践に関する世界的な権威者であるJean Watson氏の要請を受けて、世界で初めて原爆が投下された広島で、「ケアリングと平和」について多いに語り議論します。そして、平和への祈りを捧げるともに、東日本大震災の体験をケアリングの視点から考える機会とします。
国内外の多くの方々に広島の地に集っていただき、本学会を通して、新たなケアリングの和を広げていきたいと思っています。

6.プログラム:国際ケアリング学会サードサーキュラー(A3版折)
         ※大会HPより日本語版サーキュラーはダウンロードできます。
日本語のサードサーキュラー:
Circular-J
English:
Circular-E

7.入場料:参加費 30,000円、学生;3,000円

8.申し込み方法:オンラインで受け付けております。
  http://apollon.nta.co.jp/ihccp2011/

9.お問い合わせ先
国際ケアリング学会 運営事務局
営業所名 : 日本旅行 西日本MICE営業部(マイスえいぎょうぶ)
住所 : 〒530-0001 大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル 5F
TEL : 06-6342-0212
FAX : 06-6342-0214
e-mail : ihccp_hij@nta.co.jp

■その他
3月23日に広島県民センターで市民公開講座(参加費無料)を行います。
shiminA4

ページの先頭へ