HOME > 新着情報 > 【事前案内】2025年度実施:看護系大学に関する実態調査(10月14日(火)入力開始予定)(JANPUデータベース委員会)

新着情報 一覧

【事前案内】2025年度実施:看護系大学に関する実態調査(10月14日(火)入力開始予定)(JANPUデータベース委員会)

一般社団法人 日本看護系大学協議会 会員校
社員(=代表者)の皆様

※本件に関する書類一式を10月6日(月)に社員様宛に角2サイズの黄色封筒で発送しております。

平素より本会の活動にご理解・ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
20256月20日開催の本会定時社員総会事前説明会で説明させていただいたとおり、今年度も『看護系大学に関する実態調査』を実施いたします。本調査は日本看護系大学協議会と日本私立看護系大学協会が2018年度から合同事業として行っております。調査内容ならびに注意事項を事前にご確認くださいますようお願いいたします。
調査の目的は、看護系大学の学生や教員の状態、社会貢献や研究活動の成果・発信、看護学教育にかかわる経費等の実態を把握し、日本の保健医療や社会の動向を踏まえた看護学教育のあり方を検討したのち、教育政策、看護政策等に提言するための基礎資料とすることです。
ただし、両会の会員校が回答した調査データ(個別データ)につきましては、原則として原則として当該校以外が閲覧することはございません。また、本調査は自由意思によるものであり、回答の有無ならびにその内容によって不利益を被ることはございません。

本調査の結果は貴重なデータとなります。多くの会員校の皆様にご協力いただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。昨年度は96.7%の回収率でした。
なお、本調査票を提出する前に、社員(=代表者)または看護系学部・学科に所属する教員が、責任をもって回答内容の最終チェックを行ってください。
2025年度日本看護系大学協議会新会員校の皆様にもぜひご協力をお願いいたします。基本情報【会員コード、大学名、設置主体、回答責任者の所属とお名前】のみを入力して提出いただければ結構です。次年度以降も毎年調査しますので、調査項目に関しましてはぜひご参照ください。

━━━━━━━━━━━
■1.入力期間について
━━━━━━━━━━━
2025年10月14日(火)~12月8日(月)
(入力期間はシステムメンテナンスの都合上、2-3日前後する可能性がございます。 変更になる場合は必ず事前にお知らせいたします。)

━━━━━━━━━━━━━━
■2.調査対象:2024年度
━━━━━━━━━━━━━━
※2024年度=「2024年4月~2025年3月」までの期間

━━━━━━━━
■3.調査内容
━━━━━━━━
こちらのPDFから調査内容の概要(見本)がご覧いただけます。
https://www.janpu.or.jp/file/2025Survey.pdf

【本年度に修正した設問】
①下記の設問について、注記を修正・追加しました。
 回答内容にかかわる注記のため、必ずご確認ください。
Q4、Q6、Q7、Q10、Q12、Q13、Q15、Q16、Q18、Q19、Q20-B、Q28-B、Q31-A・D、Q32-A、Q33-A、Q34-A
②Q15 取得免許の人数を問う欄の文言を修正しました。
③Q16 修士修了生の内訳を問う欄の名称を高度実践看護師教育課程に修正しました。
    就職者の欄の文言を一部修正しました。
④Q17 回答欄を「Ⅰ 科学研究費助成事業(科研費)」と「Ⅱ その他の研究費」に修正しました。
⑤Q20-D 選択肢を「奨学金の選考」から「奨学金の選考または授業料免除」に修正しました。
⑥Q21 選択肢に「特定行為研修」を追加しました。
⑦Q25-D 選択肢に「遠隔教育(オンライン)」を追加しました。
⑧Q25-F 選択肢に「費用は発生しない」を追加しました。

★入力マニュアル★ ※今年度新規作成
https://www.janpu.or.jp/file/2025manual.pdf

今年度、入力内容に誤りが多い点やわかりにくい点を補足説明する入力マニュアルを作成いたしました。必ずマニュアルを確認しながら回答してください。
※調査票の該当箇所にはの目印がございます。

★Q&A集はこちらをご参照ください★
※今年度、Q&A集の整理を実施し、よくある質問や入力内容に誤りが多い点を調査票の注記および入力マニュアルに反映しております。
Q&A集は1週間に1度程度、更新する予定です。
https://www.janpu.or.jp/file/2025SurveyQA.pdf


━━━━━━━━━━━━
■4.起動・提出方法
━━━━━━━━━━━━
1.本会のホームページにアクセスする
2.トップページ右側にある「看護系大学に関する実態調査」のバナーをクリックする
3.「マルチリターンシステム」の画面が表示される
4.「青いバナー(メール用調査票のダウンロード)」をクリックしてExcel調査票をダウンロードする
5.ダウンロードされたエクセルファイル(調査票)に回答を入力する

★提出方法
上記3.「マルチリターンシステム」画面上にある「メール用調査票提出フォーム」(赤いバナー)を
クリックして表示される提出用フォームに必要事項を入力し、回答したファイルを添付して送信してください。

━━━━━━━━━━━━━━
■5.過去データの閲覧
━━━━━━━━━━━━━━
1.昨年度2024年度(調査対象は2023年度)提出していただいた調査票を郵送致します。
お手元に届きましたらご確認ください。
エクセルデータがご必要の場合はメールでお送りすることも可能です。
JANPU事務局までご連絡ください。

※昨年度提出されていない会員校様には、前年度の調査票(会員校の回答)は同封されません。

2.集計データの閲覧 毎年発刊している事業活動報告書に掲載しています。
ホームページにもアップしていますのでこちらのページをご覧ください。https://www.janpu.or.jp/activities/committee/permanent/a-board4/
トップページの実態調査専用のバナーからも閲覧可能です。

━━━━━━━━━━
■6.問い合わせ先
━━━━━━━━━━
1.調査の内容、集計に関すること
 お問い合わせはメールでお願いいたします。
 大阪医科薬科大学
 (JANPUデータベース委員会 委員長 鈴木久美)
 e-mail:survey@janpu.or.jp

2.提出方法、会員コードに関すること
 一般社団法人日本看護系大学協議会事務局
 e-mail:office@janpu.or.jp
 電話:03-6206-9451 FAX:03-6206-9452

一般社団法人日本看護系大学協議会  データベース委員会  委員長 鈴木久美
一般社団法人日本私立看護系大学協会 大学運営・経営委員会 委員長 永田智子

ページの先頭へ