評価の根拠
            
            
              備考
            
            
              用いる資料例 資料
            
            
              番号
            
            
              □ 看護学教育にふさわしい教員組織編成か
            
            
              □
            
            
              1)
            
            
              □
            
            
              □ 責任者は適切に十分機能を果たしているか
            
            
              2)貴大学が意図を込めて取り組んでいること,推奨すべき取り組み,先駆的取り組み(自由記述)
            
            
              □
            
            
              2)当該教育課程の教育研究活動
            
            
              に係わる重要事項を審議する
            
            
              ための機関が設置され運用さ
            
            
              れていること
            
            
              重要事項を審議するための管理機関の位置づ
            
            
              けと,実際の機能,運用は適切であるか
            
            
              3)
            
            
              最近5年間における専門分野について,教育
            
            
              上および研究上の優れた実績を有する教員か
            
            
              6-3 教員の業績評価
            
            
              6-4 研究資金の確保
            
            
              6-2 教育研究組織の運営
            
            
              当該教育課程の看護学教育研
            
            
              究の責任者が,組織上適切に
            
            
              位置づけられていること
            
            
              責任者の明示と,役割について
            
            
              説明する
            
            
              1)評価の概要と今後の展望(自由記述)
            
            
              評価基準6:教育研究組織
            
            
              判定結果基準:A.十分満たしている B.満たしている C.改善の余地がある D. 改善すべきである
            
            
              教育の水準の向上をより一層は
            
            
              かるため,大学設置基準で定め
            
            
              られている専任教員数を大幅に
            
            
              超えるよう努めていること
            
            
              当該大学及び当該
            
            
              教育課程の管理運
            
            
              営組織図,教育研
            
            
              究組織図,当該教
            
            
              育課程,カリキュ
            
            
              ラム,各教員の調
            
            
              査書,各授業科目
            
            
              の担当者,教育研
            
            
              究組織の各職位別
            
            
              定員と現有,各教
            
            
              員の持つ資格,教
            
            
              員選考規程など
            
            
              設置基準との対比
            
            
              基本方針に準拠した規定等が定
            
            
              められていたら明示する
            
            
              教員確保のための基本方針,規定が整備さ
            
            
              れ,教員が適切に確保されているか
            
            
              □
            
            
               評価項目
            
            
              6-1 教育研究上の組織編成
            
            
              1)
            
            
              看護学教育の教育目標・科目
            
            
              構成を達成するために相応し
            
            
              い教員及び教育支援者の構
            
            
              成,適切な人数となっている
            
            
              こと
            
            
              理念、目標に応じて,講義,演習,実習を展
            
            
              開するために必要な教員構成,十分な数が確
            
            
              保されているか
            
            
              □
            
            
              2)
            
            
              責任者選考規程,
            
            
              教員面談
            
            
              当該教育課程の目的・理念に即した教育研究
            
            
              組織編成か
            
            
              看護学教育を実施するのに相
            
            
              応しい看護学の教員組織編成
            
            
              となっていること
            
            
              当該教育課程の責任者の位置づけは適切であ
            
            
              るか
            
            
              教員の教育・研究評価が適切
            
            
              であること
            
            
              □
            
            
              教育力及び教育活動の評価が
            
            
              適切であること
            
            
              1)
            
            
              審議機関の組織上
            
            
              の位置づけ図,教
            
            
              授会・学科会議な
            
            
              ど審議機関の規
            
            
              程・議事録など
            
            
              位置づけを組織図上で説明する
            
            
              2)
            
            
              教員の採用・昇任は,教育上の指導能力等が
            
            
              十分に反映された選考か
            
            
              教育,研究の業績が自己点検お
            
            
              よび自己評価で適切に評価され
            
            
              る体制であること
            
            
              □
            
            
              当該教育課程の教員の研究・
            
            
              教育に取り組むのに相応しい
            
            
              研究費が確保されていること
            
            
              最近5年間に,当該教育課程の研究費を確保
            
            
              しているか
            
            
              □
            
            
              1)
            
            
              大学からの研究費は確保されて
            
            
              いるか
            
            
              □
            
            
              2)
            
            
              科学研究費,外部研究費,文部
            
            
              科学省各種助成金などの確保に
            
            
              努めていること
            
            
              最近5年間における研究上の業績が示され,
            
            
              研究活動が担当する教育内容に反映されてい
            
            
              るか
            
            
              研究活動の評価が適切である
            
            
              こと
            
            
              当該教育課程の教員は,教育
            
            
              研究に必要な外部資金の確保
            
            
              を適切に実施していること
            
            
              外部資金の運用は適切に実施されているか
            
            
              □